7/12(日)に大村FCの試合(長崎県リーグ2部第3節)を見に行きました。
残念ながら、大村クラブは開幕二連敗と出遅れており
この日も、1部から降格してきた県教員相手に1-2で敗れ3連敗を喫してしまいました。
自分が見た感想を素直に書きますね。
どうしても子守り優先だったので試合会場に到着したのは前半終了間際。
(※プリキュアが終わるまでは子供たちが動いてくれないもので・・・。)
外から見ている限り、8~9割がた攻め込んでいる状態だったので今日は勝ちそうだな・・と思っていたが
ベンチに行ってみると、なんだかまずそうな雰囲気。
状況を聞いてみると、相手が10人なので攻めてはいるが点が取れず
逆にカウンターで失点してしまったとの事。
前半はそのまま0-1で折り返し。
後半もボール支配率は大村クラブが上、しかし得点には至らず。
相手ゴール近くではなかなかボールがつながらず、ドリブル突破も阻止される状態。
右のダイスケや、途中交代ではいった左のリョウジからの
サイドからの攻撃では何度か決定機を作るがGKのファインプレーに阻まれてしまった。
逆に、カウンター一発でDFがかわされ2失点目。
しかも自分の高校のときの後輩に決められ超悔しい。
クラブもDFミヤジをTOPに上げて前線での制空権を奪いに・・・。
そのミヤジが頭で決めて1点返すもとき既に遅し・・・そのまま1-2での敗戦となった。
決して勝てないような試合ではなかったが、結果的には1-2の敗戦だった。
メンバーも昨年までより人数も増え(控えが3人くらいいたのかな?)
若返っているし、個々人の技術は安定している。
しかし、勝てなかった。
この試合に関して言えば、(レベルは別として)昨年の大村 vs 島原戦のような感じ。
10人のクラブはやることが限られており、逆にチーム全体でそのやるべき事を徹底して行った。
その結果、10人で強豪島原に勝利した。
この試合は、まったくその逆で10人の教員が徹底的に同じ事を繰り返し勝利した。
さすがに全員大学サッカーまでやっているだけサッカーを良く知っていると言うか
非常に頭が良いサッカーを展開されていた。
守りに関しては、ゴール前を徹底的にかため
GKも大村FWがボールをとりに来るまではボールをキャッチしない徹底的な時間の使い方。
その結果、ボールを取りにいかざるを得ないため
FWがGKへ、そこで必ずDFに空きができてしまいそこからボールをつながれる。
攻撃に関しては、数的不利なはずなのに意外とつながれていたような・・・。
どっかがサボっていると言うことでしょうか?
最終的には、でかいトップに当ててポストプレーから
足の速い中盤がスペースに走りこみカウンター・・・のパターンだったか。
逆にクラブは、攻めても肝心なところでパスミスがあったり
ドリブル突破を仕掛けてももう一歩のところで責めあぐね
その後の波状攻撃がなくいまひとつボリュームにかける展開。
DFもチームとしての連携はもう少しかなって感じがした。
ツカがもう少し高い位置で、もう少し自信もってプレーしても良いんじゃないかと思ったけど
事前の打合でなんかあったのか?
今のクラブは、昨年のBBみたいに
チームが若返って、個々の技術は上がったんだろうけど
組織としてはいまひとつって感じを大きく受けた。
同級生チームみたいにはじめから意思疎通が出来ていれば問題ないのかもしれないけど
今はそうではないと思うので、もっとお互いコミュニケーションを行い
チームの方向性を決めないといけないんじゃないかと思う。
ベクトルがそろえば爆発しそうな予感はあるが・・・。
運営者:kuro
妻と娘4人の6人家族。サラリーマンで飯喰ってる割には、職場では意外と浮いている存在だったり?
サッカーと読書と投資(投機?)が好きです。なによりも家族が大好きです♪
プロフィール
講師・メディア履歴
RSSフィード
問い合わせ
SFCのホームページ、サッカースパイク研究室は別で更新中?
┣Amazon.co.jp通販サイト
┣Yahoo!ショッピング
┣Yahoo!オークション
┣ショップジャパン
┣eBEST
┣デジカメ激安通販 デジカメオンライン
┣じゃらん
┣人生は手帳で変わる
┣スピードラーニング
┗ホットペッパー