昨日の記事「来年度からの市内リーグについて(No.128)」の続きですが
SFC内部もやや混乱気味です。
各役員に相談しても無応答がほとんどです。
どうにかしてよい方向に持っていかなくては・・・
どうすれば良い方向に持っていけるのか?
そもそもSFCにとって良い方向とは何なのか?
これをはっきりしないことには判断が難しいですね。
市内リーグのサッカーチームが
長崎県サッカー協会への登録が必須となれば
現在のように、県リーグのチームと市内リーグのチームの
二重登録が出来なくなります。(恐らく)
そうなると、現在2チーム以上に在籍している人は
もちろん選択が必要になります。
私もその立場の一人です。
個人的意見を正直に述べると
残り少ないサッカー人生を高いレベルの環境で
試したいってのがあるのですが・・・
・・・8年前にSFCが創設されたとき
ほとんどサッカー経験者はいなくて
素人集団でサッカーチームを立ち上げました。
今でこそ、市内リーグ1部という舞台でサッカーをしてますが
サッカー経験者が増えて強くなった訳ではなくて
素人だった部員がサッカーを好きになって
たった週に1回だけの練習の繰り返しでここまできました。
各自のレベルがよそのチームより低い分
チームワークはあるほうだと思います。
実際、助っ人が多い試合のほうが
試合内容は悪いです。(助っ人に萎縮して・・・)
長くなりましたが、SFCは良いチームです。
こんなチームを簡単にサヨナラできるわけもなく・・・
正直つらい状況ですね。
県登録しない選択肢もありますが
そうなると試合が難しくなって
チームとしての活動事態が困難になりそうで・・・
世代交代や部員の増員については以前から挙がっているテーマですが、基本的には会社のメンバーで部員を構成するスタンスなので特効薬的な対応は無く、SFCが慢性的に抱える問題でしたね~。
今回の様な選択を迫られると、正直どっちを選んでもSFCには厳しい状況に置かれると思います。しかし、将来的な事を考えた場合、県登録する方がベターなのではないかと思います。その最終判断をするにはそれなりの説明を聞きたいところであり、その場合は部員全員が腹をくくる必要がありますが・・・。
実際に、今でも県リーグと市内リーグがかぶった時は
人数不足で8人とかでの試合をしてるし・・・
そんな状況が毎回続くようだと
サッカーチームじゃないしね。
だからと言って、今の方針を変え
社外の人間を入れるとなると
古株メンバーは遠慮して辞めていきそうな気がするし・・・
何はともあれ、9月14日の説明会後
チームに対して説明するようにします。
そうですよね。
現在リーグで活動しているチームには説明会もありますが、来年以降に登録を考えているチームには説明すらないんですね。
その上10月末には来年度の方針説明会があるってことは、新規参入のチームは受け入れてもらえないのでしょうか?
最悪の事態を避けるために、9月14日の説明会にチームの代表が出席したほうが良いのではないですか?
資料については先日の記事からプリントアウトしてください。
この機を逃すと更に1年間リーグに入れなくなると思います。
大きな組織(協会)は、小さなとこまでは目が届いてないですよ。
貴重な意見ありがとうございます。
大村よりも諫早のほうが先にこの話が来てたようで入江から聞いていました。
事前に話は聞いていても、手を打っておける内容ではないので
いざ自分ごとになるとアタフタしてます・・・。
今はどうにも決断が出来ずとにかく説明会を待つだけです。
その後には、はっきりした決断を自分の中でしないといけないですね。
・・・辛いですが。
運営者:kuro
妻と娘4人の6人家族。サラリーマンで飯喰ってる割には、職場では意外と浮いている存在だったり?
サッカーと読書と投資(投機?)が好きです。なによりも家族が大好きです♪
プロフィール
講師・メディア履歴
RSSフィード
問い合わせ
SFCのホームページ、サッカースパイク研究室は別で更新中?
┣Amazon.co.jp通販サイト
┣Yahoo!ショッピング
┣Yahoo!オークション
┣ショップジャパン
┣eBEST
┣デジカメ激安通販 デジカメオンライン
┣じゃらん
┣人生は手帳で変わる
┣スピードラーニング
┗ホットペッパー