9月30日(日)。
県リーグ4節が行なわれました。
大村クラブは、時津との試合でした。
試合開始直前まで、GK長濱が現れずにややパニック気味の開始でしたが結果は、1-1のドロー。
<大村クラブメンバー>
FW:朝日 浜崎
MF:山本 堀川 野島 隈部
DF:入江 古田 小林 十角
GK:長濱
控え:黒木
前半、ベンチから見ている分には大村クラブペース。
ただ、相手時津のDF(センター2枚)が上手く、
なかなか得点チャンスは得られず。
逆に、ミスからボールを奪われピンチを招く場面が多かった。
前半は、ボール支配率は大村が上だが決定機は時津が多かった。
しかし、前半ロスタイム
あきさんのシュートがゴール左隅へ!
決まったか!?っと思った瞬間
時津DFのパンチングクリア!
もちろん一発退場&PK!
このPKを大介が決め先制!
前半はこの上ない良い状況で終了。
訳あって半分しか出れない大介が交代。
後半、開始早々10人になった時津から同点に追いつかれる。
その後は、両チーム得点できず1-1のドローでした。
結果的に、10人相手に同点に追いつかれ勝てなかったためチームとしては悔やんだ雰囲気でした。
ただ、私の正直な感想としては、
後半は、ほぼ時津ペースで、何度もピンチを迎えてしまう場面が多く
逆に、大村クラブは決定機は1回くらいしかなかったのではないかと・・・。
そう考えると、負けなくて良かったってのが正直なところです。
もちろん勝ちたかったですけど・・・。
■反省
<チームとして>
後半は、まんまと人数が減った時津のペースに巻き込まれ
大村クラブまでロングボールの攻撃一辺倒でボールがあまりつなげてなかったような・・・。
SFC同様、速攻ばかりの攻撃になっている。
満さんがいたときみたいに、もっと中盤を中心にボールを回せれば(遊べれば)攻撃に幅が出来るんじゃないかと。
後、試合後にじゅうが言っていたけどFWの要求が強すぎるのもひとつの要因かも?
そう言われると、マイボールになった瞬間から前々になっているかもです。
DF面では、古田やかっちゃんなど高さに強い選手が競り勝った後のこぼれが拾えない。
(攻撃でハマが競った後も同様かな?)
中盤でスペースが出来てしまっている場面が結構あったので
チームとしてバランスを取る意識が必要かと思います。
<個人的に>
後半から、自分が出たことでよい流れをぶち壊してしまいました。
ミスを連発したもので・・・。
ミスに関しては、今に始まったことではないので練習していくしかないのですが、
昨日の試合に関して響いたのが、その後の連携に影響?したこと。
試合が進むにつれ、見方のサポートに入ってもボールがもらえず
・・・俺がミスするからボールを出せないのか?・・・
なんて考えてしまったこと・・・事実か否かは確認できてません。
その後はプレーが中途半端に・・・。
サポートに行ってもボールが来ないのなら逆に上がらない方がよいのでは?とか
サポートの声も小さくなったり、出なくなったり・・・。
・・・コミュニケーション不足ですね!
そういえば、最近大村クラブの飲み会やってないなぁ。
昨日(試合があった日)の夜は、チームの足引っ張るならやめようかともチョビットだけ思いましたが
人数がいない大村クラブでは、役立たずでもいた方がよいと思いますので
代わりができるまでは、続けようと思います。
(俺より上がいなくなれば辞めますが、瀬崎さんの寿命は長そうだし・・・。)
とりあえずは、極力練習に参加して足引っ張らないようにしないと!
運営者:kuro
妻と娘4人の6人家族。サラリーマンで飯喰ってる割には、職場では意外と浮いている存在だったり?
サッカーと読書と投資(投機?)が好きです。なによりも家族が大好きです♪
プロフィール
講師・メディア履歴
RSSフィード
問い合わせ
SFCのホームページ、サッカースパイク研究室は別で更新中?
┣Amazon.co.jp通販サイト
┣Yahoo!ショッピング
┣Yahoo!オークション
┣ショップジャパン
┣eBEST
┣デジカメ激安通販 デジカメオンライン
┣じゃらん
┣人生は手帳で変わる
┣スピードラーニング
┗ホットペッパー